こんにちは、うしまるです。
本日もつみたてNISAの前週の結果を見ていきたいと思います。
5/29時点のつみたてNISA運用状況
総資産額:230,997円
累計買付額: 235,002円
年始からのリターン:-1,213円(-0.51%)
トータルリターン:+4,005円(+1.73%)

年初から評価損が解消し、運用額が3ヶ月ぶりのプラスになりました。印象的には年明けから伸び悩み&下げが来ておりましたのでここ数週間は経済の回復を思わせるような結果となっています。
各銘柄の投資状況

先週のS&P500の推移は$3018.74→$3047.84
うしまるの投資状況は、お給料日がありましたのでつみたて投資を再開しました。年末から続けていた毎日投資ですが1週間程お休みした状態です。
引き続き今月もおやすみになる日が出る予定。基本はリスク分散のため、毎月の給料からの余剰資金でつみたてていくスタイルですが、今月は自動車税&固定資産税&エアコンの掃除&弟の新生活家電費用の建て替えなどで出費が超過気味のため、6月末までは投資額を落とす予定です。
各銘柄については、明治安田J-REIT戦略ファンドとグローバル3倍3分法ファンド以外がプラスに転じました。特に投資額が増えた影響もありますが、eMAXIS SLIM米国株式(S&P500)は、ひさびさの+3,000円超えです。
今週の主なニュースは、新型コロナウィルスで自粛していた国々が徐々に経済再開に向けて規制を緩和するニュースが目立ちました。日本でも緊急事態宣言が解除され、WHOからも評価を受けたり、ニューヨークでも6/8に規制を緩和していくといった具体的な指針が出だしてきたところが良いですね。
ただし、久々に外に出て思ったことが改装なのかどうかは別として、職場近くのレンタカー屋さんがなくなっていたり、いままで普通にあったお店がなくなっているような印象も受けます。株価が戻ってきているからと行って実態と乖離しているところには気を配りたいところです。とはいいつつもそれでどうなるわけでもないので引き続きこつこつつみたて投資を継続してく次第です。
前回の記事はこちらになります。
口座開設時の話は下記にまとめています。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。