こんにちは、うしまる(@usitubo)です。
毎週恒例の月曜日はつみたて関連の記事になります。
それでは、2月1週目のつみたてNISAとその他ファンドの結果をみていきましょう!
02/05時点のつみたて運用状況
総資産額:460,138円
累計買付額: 371,437円
年始からのリターン:+24,114円(+5.90%)
トータルリターン:+88,701円(+23.68%)

各銘柄の投資状況

先週の株式は右肩上がりな一週間でした。J-REITもそろそろ仕込みどきかなと判断しつみたてを再開しました。
先週のニュースで気になったものをピックアップ
・大豆ミートって美味しいの?
・モバイル大手各社から新料金が出揃う
Check1 : 大豆ミートって美味しいの?
2/4に放送されたカンブリア宮殿で大豆ミートを開発している不二製油をテーマにした放送がありました。
もともとは植物性油脂やチョコレートを製造販売する会社ですが、脂を絞ったあとのカスをどうにか有効活用できないかと大豆ミートを長年研究されていたそうです。
長年日の目を見ないながらも現在の社長含め不二製油が不二製油であるために未来を信じて開発を続けてこられていてとても未来志向な熱い企業だと感じました。
福岡でも一風堂とタッグを組んだすべて植物性の原料を使ったラーメンを2月から一部店舗限定で販売していてこちらもうしまる早速食べてきましたので別の記事でまとめたいと思います。
参考記事→ 唐揚げやハンバーグの食感は肉そのもの!「大豆ミート」開発秘話 (テレ東+)

社長の熱意とメッセージ性に感動しました。
こういった会社で働ける人は素敵だと思います。
Check2 : モバイル大手各社からの新料金が出揃う
先週いよいよ楽天からも新プランが発表されました。NTTドコモ/au/ソフトバンクは談合でもしたんじゃないかというくらいプランがほぼ一緒な横並びとなりましたが、楽天は1GB未満なら0円、それから段階的に値段があがっていき上限が各社と同じ2980円という流れになる模様です。
楽天経済圏では、楽天ゴールドカード会員のSPUポイントがカットされたり最近ポイントに関する改悪が続いていますがおそらくこのモバイルに注力するためだったのでしょうか。とりあえず最近家計の節約のために楽天経済圏に乗り込んでいっているところなのでここは様子を見ていきたいところ。
ちなみに楽天の無制限プランはあくまで楽天エリア内のみでそれ以外はauの回線エリアを利用することになります。そのため、普段使う場所がエリア外だと5GBまでしか使えないので気をつける必要がありますね。
参考記事→携帯4キャリアの低料金プラン! 最安は楽天でも、対応エリアは要チェック (BCN+R)

うしまる的には現在ドコモなのでahamoに乗り換えようか検討しています。
さいごに
前回の記事はこちらになります。
口座開設時の話は下記にまとめています。
資産形成に関する知識はこちらの本がとても参考になりました。今後も貯める力・稼ぐ力・増やす力を増やしながら未来に備えていきましょう!
先週はきれいな右肩上がりな一週間でした