チームリーダーこそ暇にならなければならない

こんにちは、うしまるです

今回は「チームリーダーこそ暇にならなければならない」というテーマでお話します
対象は、いち担当者から始めてプロジェクトリーダになった人たち向けへの内容を私の経験と自戒を込めてお話します。

私自身今のチームのリーダになって1年半が経過しました
最近つくづく思うのがやることが単純に増えてきたということです

責任と同時に給料も上がっていけばいいななんて思いつつ
私の所属している会社は良い意味でも悪い意味でも老舗な企業なもので現状上がつまっていて名ばかり店長みたいな状況が続きそうです

結構そんな方多いのではないでしょうか
皆様の会社はいかがでしょうか

なぜ役職が昇格すると忙しくなるのか?

なぜ役職がステップアップすると忙しくなるのか考えてみました

プロジェクトリーダの場合、いままでプレイヤーとしての作業に加えて

お客さんと直接やりとりする機会も増えたり

チームメンバーの作業を管理する仕事が追加されます

つまり

そのままだとやることが増えています

ここで両方やろうとするから忙しくなるんです

なぜ両方やってしまう?

慣れた仕事ってささっと出来ちゃいますよね

人にお願いするよりも自分でやった方が早いのは自分自身が一番良く知っている

特に仕事を始めてつくづく思うのが人の考え方の多様性

いつもこう来たかと関心させられてしまうくらい

思い描いたものが出来ないのでなおさらです

そしてこの仕事を人に任せるくらいなら自分自身でやってしまったほうが早そう

そんな積み重ねがいつの間にか仕事の山となってリーダにのしかかります

そして気づけばいつも緊急性の高い仕事ばかりを受け持つことになり

やれお客様から問い合わせだ、チーム内の○○さんの作業がやばいとか割り込み作業のオンパレード

改善しなければと思いはするものの何も出来ない日々に悶々とするわけです

反面教師がいた

年明けにリーダーはどうであるべきかを考えさせられることが起きました

文章に起こせば単純に常駐先営業担当がチーム長から部長へ変更となったのだが、期待していた結果と異なり現場に今までやらなくても良かった仕事が一気に降ってきた

その原因の一つとしてどうもプレイングマネージャーよろしくプレイヤーになってしまっているのでは無いかと思う上司の様子を見て、あーこれはまずいと考えるようになった

もちろんそれでチームが上手く行っているなら良い

けれどもたいていこういう場合は上手くいっていないというか上手くいっていないことすら気づかない可能性もある

以前エンジニアカフェの「失敗しない新人教育」の格言が蘇ります

「部下は仕事が嫌でやめるのではない、会社の未来が見えないことでやめるのだ」

まさに今私から見た場合、会社の未来は見えていない

今後上司になるものとして、部下に夢をもたせられるようなそんな上司に少なくとも私はなりたいと思う

プレイヤーとしての仕事をやめる

まだ移管中ではありますが、プレイヤーとしての仕事はやめることにしました

確かに時間はかかるかもしれませんが、今後のためにも私にしか出来ない仕事以外は担当者にやってもらうように切り替えていっているところです

そのためにやったことが定型的な作業の手順化と役割分担の明確化

そして今後やろうとしていることは、リーダ業務に関係のない仕事の断り方と仕事を効率よく部下に教えていく方法ですね

この辺もうまくいったものは記事に今後していきたいと思います

そして単純に暇になったらひとつ上の役職の仕事や将来に向けた仕事をします

最後に

働き方改革で残業規制が騒がれている中、IT関係の仕事はなんやかんやいって成果物主義

ますます決められた期間で成果をあげないといけないこの状況で現場リーダの負担は私が身を以て経験しているので苦労されているかと思います

同じような悩みを抱える人達へ少しでもこのブログがお役に立てば幸いです

記事が参考になったり、気に入ってもらえたら
ポチッとしてもらえると励みになります!

にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログ Pythonへ にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
シェアしてもらえるとうれしいです!

コメントを残す

ABOUT US
usimaru
福岡でWindowsアプリケーション開発のお仕事してます。 お金に縛られない生活を目指して日々学んだことをOUTPUTしていきます。 主なテーマ ◆仕事経験から:AWS/Azure/C++/C#/Python/Ruby ◆資産形成に向けて:つみたてNISA/米国株/日本株/仮想通貨/ソーシャルレンディング ◆好きなこと:旅行/温泉/美味しいもの/布団の中 ◆目標:ブログを毎日更新目指します!