Python|Pythonのrange関数をlistやforで使ってみよう!

こんにちは、うしまるです。

今日もPythonの勉強を一緒にしていきましょう!

今回のテーマは、Pythonの組み込み関数「range」についてです。

では、さっそくみていきましょう!

range関数とは

“range”関数は、Pythonで設定されている組み込み関数です。

主に、for文での特定回数のループに使用したり

リストで連番を付与するのに使用したり

等差数列を生成するのに使用したりします

range関数の基本
  • range(stop)
  • range(start, stop)
  • range(start, stop, step)

“start”は、開始位置

“stop”は、終了位置

“step”は、増加数

になります

それぞれの引数には整数型(int)のみが入れられます

この記事では、Python3に関しての解説となりますのでご注意ください

 

Pythonでrange関数を使ってみよう!

Pythonのfor文でrange関数を使う

for文でrange関数を使った場合について学んでみましょう

range(stop)の場合

#Pythonでrange関数を使ってみよう!
#for文編
for i in range(5):
    #表示確認
    print(i)

今回はrange関数の第1引数に”5″を設定しています

少し注意したいのがrange関数は”0″始まるなので

0→1→2→3→4

といった順番になります

では実際にVSCodeで動かしてみましょう

期待通り0→1→2→3→4と表示されました

 

range(start, stop)の場合

#Pythonでrange関数を使ってみよう!
#for文編
for i in range(1, 4):
    #表示確認
    print(i)

今回はrange関数の第1引数に”1″、第2引数に”4″を設定しています

この場合は

1→2→3

といった順番になりますので注意です

では実際にVSCodeで動かしてみましょう

期待通り1→2→3と表示されました

 

range(start, stop, step)の場合

#Pythonでrange関数を使ってみよう!
#for文編
for i in range(1, 10, 2):
    #表示確認
    print(i)

今回はrange関数の第1引数に”1″、第2引数に”10″、第3引数に”2″を設定しています

1からスタートして0スタートの10番目までで2ずつの数値を出力する形となりますので

1→3→5→7→9

といった順番になります

では実際にVSCodeで動かしてみましょう

期待通り1→3→5→7→9と表示されました

 

Pythonのlistの中でrange関数を使う

listの中でrange関数を使ったときのパターンについてみていきます

range(stop)の場合

#Pythonでrange関数を使ってみよう!
#list編
lSample = list(range(5))

#動作結果表示
print(lSample)

range関数の第1引数に”5″を設定しています

1からスタートして0スタートの5番目までで

0→1→2→3→4

といった順番になります

では実際にVSCodeで動かしてみましょう

期待通り0→4がリストに表示されました

 

range(start, stop)の場合

#Pythonでrange関数を使ってみよう!
#list編
lSample = list(range(1,4))

#動作結果表示
print(lSample)

今回はrange関数の第1引数に”1″、第2引数に”4″を設定しています

このパターンでは

1→2→3

といった順番になります

では実際にVSCodeで動かしてみましょう

期待通り1→2→3と表示されました

 

range(start, stop, step)の場合

#Pythonでrange関数を使ってみよう!
#list編
lSample = list(range(1,10, 2))

#動作結果表示
print(lSample)

range関数の第1引数に”1″、第2引数に”10″、第3引数に”2″を設定しています

1からスタートして0スタートの10番目までで2ずつの数値を出力する形となりますので

1→3→5→7→9

といった順番になります

では実際にVSCodeで動かしてみましょう

期待通り1→3→5→7→9と表示されました

 

最後に

今回はPythonの組み込み関数(range)について紹介しました

他にもPythonとVSCodeでコードの書き方について紹介していますので合わせて確認してみてください

これからもPythonの基本的な使い方やその他言語とVSCodeを使った解説記事を紹介していきますので良かったらTwitterをフォローいただけると嬉しいです

それでは、今回はこのへんでノシ

記事が参考になったり、気に入ってもらえたら
ポチッとしてもらえると励みになります!

にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログ Pythonへ にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
シェアしてもらえるとうれしいです!

コメントを残す

ABOUT US
usimaru
福岡でWindowsアプリケーション開発のお仕事してます。 お金に縛られない生活を目指して日々学んだことをOUTPUTしていきます。 主なテーマ ◆仕事経験から:AWS/Azure/C++/C#/Python/Ruby ◆資産形成に向けて:つみたてNISA/米国株/日本株/仮想通貨/ソーシャルレンディング ◆好きなこと:旅行/温泉/美味しいもの/布団の中 ◆目標:ブログを毎日更新目指します!