ゼロからはじめるPython入門講座

Pythonって何?

私達が普段会話で使う言葉も、日本語とか英語とかあるように、パソコンやスマートフォン上で動作するソフトウェアにも言語があります

その中でもここ数年人気上昇中の言語がPythonです。

Pythonは1991年にオランダのグイド・ヴァンロッサムさんが作ったものになります

Pythonはこんなところに使われている

・Webサービス(サーバー側)
・アプリケーションソフトウェア
・数学
・作業自動化

Pythonでできることは?

Webサービス(サーバー側)

Webサービスには、Webブラウザを通して利用することができるサービスになります

開発者目線でいくと、大きくフロント側とサーバー側の2つがあります


フロント側は、私達が実際に使う画面
サーバー側は、裏でさまざまな処理を行ったりデータを蓄積したり分析したりします

Pythonは計算や分析が得意なプログラミング言語なので、サーバー側で大活躍しています

アプリケーションソフトウェア

ソフトウェアとは、パソコンやスマートフォン上で直接動かして使うことのできるプログラムのことを指します

特に私達がパソコンやスマートフォンでなにかしたいとなったときにインストールして使用できるソフトウェアのことをアプリケーションソフトウェアといいます

WordとかExcelといったオフィスで使うものや、AdobeのPhotoshopを使ってイラストを描いたり写真の加工をしたり、Apple Musicで音楽を聞いたりすることができます

ここでもどちらかというと裏方的ポジションで使われることが多いです

数学

Pythonを使う理由として一番大きいのは数学の世界かもしれません

ビックデータの処理や複雑な数学の計算をするためにPythonが使われます

Python以外でもできないことはないですが、有志の方々が様々な数学の計算をしやすくするためのライブラリを提供しているため手っ取り早くプログラムを組んで計算させたいとなったらPythonが選択されます

作業の自動化

Pythonは作業の自動化にも最適です

Webページから自動でデータをとってきたり、パソコン上の操作を定期的に自動で実行したりすることができます

最近はRPAと呼ばれる仕事を自動化するツールとかも出てきていますが個人で使うレベルだと手軽に作れるので便利です

「Pythonを始めたい!」と思った時に環境構築~Pythonの基本的な使い方まで、読んでほしい記事の一覧を作成しました。

マイクロソフト社から提供されている無料で使える高機能エディタ「Visual Studio Code」を使ってPythonの基本知識を習得するために必要な情報をまとめたページになります。

リンクがない部分は今後追加していく予定です!!

Pythonをはじめるまえに知っておきたいこと

Pythonのバージョンについて

Pythonには、Python 3とPython 2の2種類があります

Python 3の方が新しくて、機能がどんどん追加されていっています

このブログでもPython 3を使っていきます

Pythonが扱えるソフトウェア

どのプログラミング言語でもメモ帳のようなテキストエディタでプログラムを書くことができますが統合開発環境と呼ばれるソフトウェアを使うと、ソフトウェアからのサポートを受けながらPythonを学ぶことができます

実際のプロの開発現場でもこの統合開発環境を使って開発を行っているので勉強のついでに統合開発環境の使い方も合わせて学んでおくと良いです

このブログでは無料で使えるVisual Studio Codeを使って解説をしていきます

他にもPycharmやEclipse、Netbeansなどがあります

Pythonを学ぶメリット

ずばりこれから需要が伸びそうな言語だというのが一番のメリットです

プログラミングを始めたい方は、エンジニアになって稼ぎたいとか、IT系のサービスを作りたいとかゲームを作りたいとかそういった夢や希望が動機であるからこそだと思います

Pythonに限らずどんなプログラミング言語でも、流行り廃りというものがあってその時々で稼げる言語や使いやすい言語は異なります

これからは、ビックデータを扱ったデータの解析や機械学習、DXによる業務の効率化が日本における潮流になってきます

その中でデータの分析や機械学習の得意なPythonができることはメリットになります

またどれか1つのプログラミング言語が使えるようになるとわりと次の言語は覚えやすいのでまずは流行りのプログラミング言語の中から1つ選んで一通り学んでみてその後、仕事や作ってみたいアプリに必要な知識を身につけると良いでしょう

さっそくPythonを動かす環境を作ろう!

「Pythonを始めたい!」と思った時、まず最初にPythonを動かすための環境を作成する必要があります。

Pythonを動かすためには、様々な環境構築の手順がありますが、このブログでは、マイクロソフト社から提供されている高機能プログラミングエディタ「Visual Studio Code」を使って解説していきます。

他の言語の開発環境も作りやすく、実際に仕事でも使えるツールですのでプログラム学習におすすめなツールとなりますので上から順番に読んで環境構築をしてみてください。

Pythonでプログラミングを始める前に!

Pythonでプログラム学習を始める前に、プログラムの基本的なルールについて知っておくと良いものをまとめています

プログラミング初めてという方はこちらから始めてみましょう!

Pythonでデータ型をマスターしよう!

Pythonには、様々なデータ型があります。

Pythonでプログラミングをする上で知っておきたいデータ型についてそれぞれの記事で解説していますのでぜひ参考にしてみてください。

データ型についても今後記事を追加していく予定です。

Pythonで制御をマスターしよう!

Pythonでプログラミング制御についてまとめています。

プログラミング制御は、プログラムを実行する上で、処理の流れを変える役割を持っています。

この技法を習得することで、より複雑なプログラムを作成することが出来ますのでぜひ習得してみてください。

Pythonの制御処理について

Pythonで関数をマスターしよう!

Pythonの関数についてまとめています。

関数とは、何かインプット(入力)を行うと、インプット(入力)に応じたアウトプット(出力)が返ってくるものを指します。

関数を使うと、作成した処理をひとまとまりにすることができます。実際の開発現場では、役割に沿った関数を作成していきますのでぜひ参考にしてみてください。

Pythonで関数の基本!

Pythonでクラスをマスターしよう!

Pythonのクラスについてまとめています。

クラスは、オブジェクト指向プログラミングの概念になります。

テーマに沿った関数のお弁当箱みたいなものになります。こちらも実際の開発現場では、機能毎にクラスを作成していきますのでぜひ参考にしてみてください。

Pythonのクラスについて

Pythonでファイルの読み書きをマスターしよう!

Pythonでファイルの読み書きについてまとめています。

PythonはWebスクレイピングや、機械学習など、何かしらデータを扱うことが多いのでファイルの読み込み方、書き込み方はしっかり抑えておきたいところです。

記事が参考になったり、気に入ってもらえたら
ポチッとしてもらえると励みになります!

にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログ Pythonへ にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
シェアしてもらえるとうれしいです!

コメントを残す

ABOUT US
usimaru
福岡でWindowsアプリケーション開発のお仕事してます。 お金に縛られない生活を目指して日々学んだことをOUTPUTしていきます。 主なテーマ ◆仕事経験から:AWS/Azure/C++/C#/Python/Ruby ◆資産形成に向けて:つみたてNISA/米国株/日本株/仮想通貨/ソーシャルレンディング ◆好きなこと:旅行/温泉/美味しいもの/布団の中 ◆目標:ブログを毎日更新目指します!