Tips|Mac OS Xへhomebrewをインストールする方法(command not found: brew)

こんにちは、うしまる(@usitubo)です。

今回のテーマは、Macへhomebrewを追加する方法について解説していきます。

困った人

Macのターミナルで手軽にソフトのインストールをしたい!

って方向けの記事になります。では早速みてみましょう!

homebrewとは?

homebrewとは、パッケージマネージャというジャンルのソフトになります。パッケージマネージャは、使用しているパソコンの中にどんなソフトがインストールされているか、またソフトの削除や更新を手軽に行えるようにサポートしてくれるソフトとなります。

Macを使用してプログラミングなどの勉強をしたり、開発を行う際、さまざまなソフトウェアをインストールしたり時には更新したりすることが多くなるので、パッケージマネージャを導入しておくと便利です。

homebrewを追加する

Mac OS Xのターミナルへhomebrewを追加して使える様にしていきましょう。

1.下準備

まず、ターミナルを起動してみましょう。

homebrewのバージョン確認のコマンドを入力してみましょう。

$ brew -v

ここで

Homebrew 3.1.3

みたいな形でバージョンが表示された場合はすでにインストール済みですのでここからの作業は不要です。もちろん

command not found :brew

が表示された場合はインストールされていない可能性が高いのでこれからの手順を実施してみてください。

2.homebrewのインストール

ここからはhomebrewのインストールについて解説していきます。

下の様にターミナル上でコマンドを入力してください。

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

ちなみにこちらの公式サイトにも入力するコマンドを入手することが可能です。→公式サイト

上の画像の様にインストールが進んでいきます。

上のような画像になるとhomebrewのインストールが完了します。ただここではWarningが赤文字で出ているのが見えます。これはhomebrewのパスが通っていないことによる警告です。

このままだと

画像株の様にせっかくインストールしたのにcommand not foundのままとなっています。

そこで、パスを通してあげましょう。パスの通し方はこちらの記事で記載していますので実施ください。

3.動作確認をしてみよう

最後にhomebrewが正しくインストールされたか確認してみましょう。

ターミナルを起動するもしくは先ほどまでの手順の後に

brew -v

と入力してみてください。

Homebrew 3.1.3

の様な形で表示されたら無事インストール完了です。下に参考画像を貼っておきます。

まとめ

homebrewはMacOS上で動作するパッケージソフトでMac上のソフトウェアの管理や、インストール・更新・削除をしやすくしてくれるソフトです。

インストール方法は

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

をターミナル上で実行するだけです。

インストールされたかどうかを確認する場合は

brew -v

と入力して返ってきた応答値で判断してみましょう。

それでは、今回はこの辺でノシ

記事が参考になったり、気に入ってもらえたら
ポチッとしてもらえると励みになります!

にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログ Pythonへ にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
シェアしてもらえるとうれしいです!

コメントを残す

ABOUT US
usimaru
福岡でWindowsアプリケーション開発のお仕事してます。 お金に縛られない生活を目指して日々学んだことをOUTPUTしていきます。 主なテーマ ◆仕事経験から:AWS/Azure/C++/C#/Python/Ruby ◆資産形成に向けて:つみたてNISA/米国株/日本株/仮想通貨/ソーシャルレンディング ◆好きなこと:旅行/温泉/美味しいもの/布団の中 ◆目標:ブログを毎日更新目指します!